こんにちは!NONです。
私は2024年8月に都内から長野県へ移住しました。
自然が豊かでのびのびとした環境に憧れていたものの、実際に移住してみると都会とは違う暮らしに驚くこともたくさんありました。
この記事では、移住を検討している方に向けて、長野でのリアルな生活をお伝えします!メリット・デメリットを正直に紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
長野移住のメリット
まずは、長野移住の個人的に思うメリットについてご紹介していきます♪
自然が豊かで空気がきれい
長野に住んでみてまず実感したのは、空気の美味しさです!
子育て環境が良い(公園・教育環境・遊び場)
子どもを育てる環境としても長野は魅力的です。
家賃・生活費が安い(都会との比較)
都会と比べて、家賃や生活費がかなり抑えられるのも大きなメリットです。
食べ物が美味しい(野菜・果物・地元グルメ)
この様に、移住して気づくメリットはたくさんありました!
長野移住のデメリット
続いて、移住後に知ったデメリットについて書いていきます。
冬が寒い&雪が大変
車がないと生活できない(交通の不便さ)
都会に比べてお店・娯楽が少ない
地域のつながりが濃い(合わないと大変?)
私の地域では幸いご近所づきあいなども密接ではないため、そういったストレスはありがたいことにありませんでした!こればっかりは地域によりそうです…。
これから長野移住を考えてる人へ
移住経験を踏まえて長野移住を考えている方に少しでも役に立つようアドバイス!
長野移住に向いている人
私の場合は、車の運転を苦手だと思っていましたが意外とできます!(笑)
なれることが肝心!
移住前に準備しておくべきこと
仕事や住む場所はあらかじめ絞っておくことをお勧めします!
失敗しないためのポイント
事前調査は必須!
私の場合は実家があったので定期的にいろんな時期に遊びに行って、生活環境などをあらかじめ確認できることができたので助かりました。
自治体によってはそういった移住支援を行っているところも多いので気になっている地域の自治体など調べてみてください。
まとめ
長野移住には、自然豊かで生活費が安いなどの大きなメリットがありますが、冬の寒さや車必須の環境など、デメリットもあります。
都会とは違う生活スタイルになるため、事前の準備がとても大切です。
これから移住を考えている方は、ぜひ自分のライフスタイルに合うかどうかをじっくり考えてみてくださいね!
少しでも移住を考えている方の役に立てていたらうれしいです♪
自己紹介ブログも書いているのでこちらから読んでみてください♪
コメント